第49シーズン 第5試合


∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
島裕二選手、ホームで快笑
総合優勝争いに殴り込み

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
2023.07.09 関大前フタバボウル
マッチコミッサリ 島 裕二

 2023年7月9日 の試合結果です。
 順位 得点 競技点 優P 選手名
 1着 156 >> 191点 16p 島 裕二
 2着 167 >> 190点 11p 城戸秀行
 3着 191 >> 186点 08p 松本誠司
 4着 151 >> 186点 00p ジョー・タカミ
 5着 156 >> 141点 00p 田中宏典
 6着 142 >> 138点 00p 杉原陽一
 7着 158 >> 128点 00p 白木建太郎

☆☆☆  達成された通算記録  ☆☆☆
通算合計点数‥‥50000点  城戸秀行

 2023年のWBFもあっという間に第5戦。会場は大阪のもう一つの会場となりつつあるフタバボウルで開催された。さて先に行われた関東軍の成績が発表され、田中選手の141点(素点156)が最高。白木選手曰く「ボールも手も真っ黒になるようなオイリーレーンに両者とも手も足も出なかった」とのこと。ここで大阪に集った5選手は優勝ポイント獲得で気合いを入れることになる。

 第1ゲーム。フタバも同様にオイーリーレーン。ボールが思うように曲がらず各選手は悪戦苦闘。「東京会場の呪いがやってきている」とささやくほどであった。3フレまでストライクを出したのはジョー・タカミ選手のみでスペアを取るのも苦しい状況。このあと島裕二選手がダブルを記録して184点(素点149)と主導権を握る展開に持ち込む。フタバの地の利を生かしレーンコンディションを早くつかんだようである。曽根所属の松本誠司選手もマークを積み重ねアウエーを感じさせない。

 第2ケーム。松本誠司選手がフルマークを記録して186点(素点191)。わずか2点差でトップを奪う。松本誠司選手は「裏ボウリング(第1投で1ピンと2ピンにボールを当てる)が奏功した」とのこと。

 第3ゲーム。やっとレーンに慣れてきたのかこの日のハイスコアが5人中3人で記録。と同時にこの日のポイント争いが激しく動く。フタバ所属の城戸選手が190点(素点167)でトップに立つと島裕二選手が191点(素点156)。わずか1点差で1位奪還。そのあと投球のジョー・タカミ選手がダブルをマーク。最終投球9ピン以上で1位確定という緊迫した展開。しかし3ピンとなり186(素点151)で終了。松本誠司選手と並んだがセカンドスコアで及ばず4位に終わった。

 この結果、1位の島裕二選手が16P、2位の城戸選手が11pでフタバ勢がワンツー。3位の松本誠司選手が8P獲得。総合優勝争いでも昨年の千里シリーズ覇者の島裕二選手が35Pとなり2位浮上。杉原選手が僅か1P差で首位、田中選手が33Pで追いかけると言う激しい展開となっている。

WBFのトップページへ      現在のシーズン成績へ
試合記録のページ     前の試合へ   次の試合へ

スコアシート

選手名
Gm 優P
入賞
得点
F F F F F F F F F 10 F  
島 裕二 1 0   149>>184 3 4 9 / 9 - *   *   9 / 7 / 7 - 7 1 7 / 6
田中宏典 1 0   114>> 99 9 - 7 2 7 1 *   9 - *   8 - 8 - 8 / 8 -  
杉原陽一 1 0   132>>128 6 3 6 - 6 / 7 1 9 / 6 3 9 / *   9 / s8 1  
白木建太郎 1 0   154>>124 6 1 8 / 9 - 7 1 6 / 8 / 6 2 9 / *   * 9 /
城戸秀行 1 0   116>>139 7 2 6 / s8 1 6 2 8 1 8 - 9 - 8 / 8 / 9 -  
ジョー・タカミ 1 0   99>>134 8 - *   6 2 5 / 3 - 3 / 5 2 4 - s7 - * 5 1
松本誠司 1 0   157>>152 9 / 6 / 9 / *   s7 1 9 / *   9 / 9 - 7 1  
松本誠司 2 8 3着 191>>186 *   9 / *   7 / 7 / 9 / 9 / 9 / 9 / * 5 3
杉原陽一 2 1 6着 142>>138 7 1 7 2 8 / 9 / 8 - s7 - *   *   s7 2 8 / 8
城戸秀行 2 0   153>>176 *   7 1 *   9 - 8 / 9 / *   7 / 6 / 6 2  
島 裕二 2 0   121>>156 9 - 9 - 9 / s7 1 7 - 9 / *   6 2 3 4 7 / 8
ジョー・タカミ 2 0   106>>141 7 - 3 - 8 - 9 - 8 - 9 - 7 / 4 / *   s8 1  
白木建太郎 2 0   146>>116 6 2 s8 1 *   8 / *   9 / 6 / 7 1 8 / 9 -  
田中宏典 2 1 5着 156>>141 6 / 7 / *   9 / 7 1 s7 2 8 1 *   *   8 1  
田中宏典 3 0   150>>135 9 / 8 / *   *   8 - 7 / 7 - *   s8 - 3 5  
城戸秀行 3 11 2着 167>>190 9 / 7 / 9 / 9 / s7 - 9 - 7 / *   7 / 9 / *
ジョー・タカミ 3 1 4着 151>>186 *   7 1 *   *   8 1 3 / 9 - 9 - 9 - * * 3
杉原陽一 3 0   128>>124 9 - 9 / *   s7 2 9 - 9 - 8 / 7 1 *   s7 2  
白木建太郎 3 2 7着 158>>128 9 / s7 2 6 / *   s8 / s7 2 6 / 9 / 9 - * 6 3
松本誠司 3 0   156>>151 9 / 6 2 9 / *   9 / 9 - *   7 1 8 / * 8 -
島 裕二 3 16 1着 156>>191 *   6 1 7 / 9 / 7 1 9 / *   7 / *   8 1  

現時点でのシーズン成績

 選手名  ゲーム 優P計 上位 上位率 合計点 平均点 ST ST平均 SP ミス スペア率
杉原陽一 15   36   6   40.0%  2361  157.4  42  2.80  55  39  58.5% 
島 裕二 9   35   4   44.4%  1326  147.3  22  2.44  32  33  49.2% 
田中宏典 15   33   7   46.7%  2448  163.2  57  3.80  44  39  53.0% 
白木建太郎 15   24   11   73.3%  2585  172.3  51  3.40  59  25  70.2% 
城戸秀行 15   20   4   26.7%  2148  143.2  40  2.67  52  53  49.5% 
ジョー・タカミ 9   11   2   22.2%  1181  131.2  24  2.67  20  42  32.3% 
松本誠司 6   9   4   66.7%  999  166.5  19  3.17  27  13  67.5% 
合計平均 84 168 38 45.2% 13048 155.3 255 3.04 289 244 54.2%