WBFの変遷
1989前期
(第1期)
神話時代
WBF発足
いつでも3人以上いれば記録となる試合制度
1着のみにポイント(人数+6)
優勝:松本誠司
1989後期
(第2期)
神話時代
公開試合(日時場所指定の試合)を設ける
優勝:松本昌士
1990前期
(第3期)
WBFニューイャーダッシュ'90
ハンデキャップ制度
3着までのポイント制度
      1着に(人数+9) 2着に(人数+4) 3着に(人数+1)
   公開試合(8試合)のみ記録に残す
   優勝:下永義久
1990後期
(第4期)
WBFバーニングウェーブ'90
公開試合9試合
優勝トロフィ作成
レーン予約
優勝:奥山満夫
1991前期
(第5期)
WBF闘会始'91
公式試合7試合
ハンデは過去2シーズンを参照。
暫定ハンデ(205−最高点)*0.8
優勝:島 裕二
1991後期
(第6期)
WBFボウリンピック'91(損失補填シリーズ)
優勝:松本誠司
1992前期
(第7期)
CISシリーズ(Championship of International SuperBOWLING)
優勝:島 裕二
1992後期
(第8期)
EUNシリーズ(Exciting Unbelievable Network)
優勝:島 裕二
1993前期
(第9期)
ハッピーロイヤルシリーズ
優勝:松本誠司
1993後期
(第10期)
日本新生さきがけシリーズ
優勝:田中寿美子
1994前期
(第11期)
GATTシリーズ(Great Athletes' Top Tournament)
ポイント制度の変更(参加者の半数にポイント)
暫定ハンデ変更
(205−最高点)*0.6
前回のハンデを下回れば更新
全試合セルシーで行う。
優勝:松本誠司
1994後期
(第12期)
IAEAシリーズ(Integral Athletes' Exciting Attack)
優勝:島和男
1995前期
(第13期)
こな雪しんしんトーナメント
優勝:田中 久
1995後期
(第14期)
APECシリーズ(Attack the Powerful & Exciting Championship)
優勝:白木建太郎(同点で田中寿美子)
1996前期
(第15期)
Windows96(WBF INpressive & DOramatic Winter Series 96)
優勝:松本誠司
1996後期
(第16期)
ボウリンピック96
暫定ハンデ変更
(180−最高点)*0.8+15
優勝:野村正明
1997前期
(第17期)
こーせいしょーシリーズ(Cold Saintnight's Showtime)
優勝:松本香代
1997後期
(第18期)
ほんこんへんかんシリーズ
優勝:杉原陽一
1998前期
(第19期)
公的資金導入シリーズ
優勝:松本誠司
1998後期
(第20期)
スイート・10・WBFシリーズ
10周年記念ポロシャツ製作
ボウラーズネーム制度
優勝:白木建太郎
1999前期
(第21期)
The Next 10 WBF シリーズ
優勝:杉原陽一(同点で口バート・K)
1999後期
(第22期)
王者降臨シリーズ
優勝:松本誠司
2000前期
(第23期)
WBFミレニアム
ハンデ制度一部変更 マイナスハンデ導入
優勝:岩田修一
2000後期
(第24期)
ボウリングサミット2000
優勝:白木建太郎
2001前期
(第25期)
新世紀WBF
優勝:杉原陽一
2001後期
(第26期)
    構造改革シリーズ
    会場をイーグルボウルに移転(セルシーボウル廃業)
    優勝:口バート・K
2002前期
(第27期)
    優勝:白木建太郎
2002後期
(第28期)
     優勝:松本誠司(同点で杉原陽一)
2003前期
    参加者不足により2試合連続で不成立→シリーズ中断
2003
(第29期)
     新生WBF再開
    年間1シーズン(7試合)
    千里シリーズのシステム変更(より多くの選手にチャンス有り)


    シーズン優勝:松本誠司  予選リーグ優勝:松本昌士
    千里シリーズ優勝:松本昌士
2004
(第30期)
    シーズン優勝:白木建太郎  予選リーグ優勝:松本昌士
    千里シリーズ優勝:白木建太郎
2005
(第31期)
    シーズン優勝:白木建太郎  予選リーグ優勝:松本昌士
    千里シリーズ優勝:松本昌士
2006
(第32期)
    シーズン優勝:松本誠司  予選リーグ優勝:岩田修一
    千里シリーズ優勝:岩田修一
2007
(第33期)
    シーズン優勝:杉原陽一  予選リーグ優勝:奥山満夫
    千里シリーズ優勝:杉原陽一
2008
(第34期)
    シーズン優勝:島和男.com  予選リーグ優勝:奥山満夫
    千里シリーズ優勝:奥山満夫

    初の40歳代での千里シリーズ優勝
2009
(第35期)
    シーズン優勝:杉原陽一  予選リーグ優勝:奥山満夫
    千里シリーズ優勝:杉原陽一
2010
(第36期)
    シーズン優勝:杉原陽一  予選リーグ優勝:白木建太郎
    千里シリーズ優勝:白木建太郎
2011
(第37期)
    シーズン優勝:松本誠司  予選リーグ優勝:藤原聡
    千里シリーズ優勝:松本誠司
2012
(第38期)
    シーズン優勝:白木建太郎  予選リーグ優勝:馬場毅
    千里シリーズ優勝:馬場毅
2013
(第39期)
    シーズン優勝:馬場毅  予選リーグ優勝:杉原陽一
    千里シリーズ優勝:杉原陽一
2014
(第40期)
     シーズン優勝:馬場毅  予選リーグ優勝:杉原陽一
    千里シリーズ優勝:杉原陽一
2015
(第41期)
    シーズン優勝:白木建太郎  予選リーグ優勝:城戸秀行
    千里シリーズ優勝:城戸秀行
2016
(第42期)
    シーズン優勝:松本誠司  予選リーグ優勝:杉原陽一
    千里シリーズ優勝:杉原陽一
2017
(第43期)
    シーズン優勝:島和男.com  予選リーグ優勝:ジョー・タカミ
    千里シリーズ優勝:島和男.com
2018
(第44期)
    シーズン優勝:白木建太郎  予選リーグ優勝:田中宏典
    千里シリーズ優勝:田中宏典
2019
(第45期)
    シーズン優勝:ジョー・タカミ  予選リーグ優勝:白木建太郎
    千里シリーズ優勝:白木建太郎
2020
(第46期)
    シーズン優勝:田中宏典  予選リーグ優勝:松本誠司
    千里シリーズ優勝:松本誠司
2021
(第47期)
    シーズン優勝:白木建太郎  予選リーグ優勝:城戸秀行
    千里シリーズ優勝:城戸秀行
2022
(第48期)
    APポイント制度導入
    シーズン優勝:杉原陽一  予選リーグ優勝:島裕二
    千里シリーズ優勝:島裕二

2023
(第49期)
    APポイント制度一部変更
    シーズン優勝:杉原陽一  予選リーグ優勝:島裕二
    千里シリーズ優勝:杉原陽一
2024
(第50期)
    35周年、50期大会
    暫定ハンデ算出ルールの一部変更
    ボウル曽根廃業(3月)
    シーズン優勝:  予選リーグ優勝:
    千里シリーズ優勝:













2022.1.1