千里シリーズ
2007 WBF Championship “Senri-Series”
●ファイナルラウンド第1戦
両者絶不調の初戦を杉原が制す!

 棚からぼた餅のファイナルへの進出が決定したことで,戦闘体制への気持ちの整理がつかないのではと懸念された大煩皇奥山満夫。第1フレームこそストライクを取ったものの,第2第4の両フレームでスプリットで落としてしまい,本来の調子を取り戻せないまま不本意なスコアに終わった。一方の杉原陽一選手もレギュラーシーズンを制した豪快なボウリングには程遠い内容であったが,奥山選手の乱調に救われた。【三宮凄巡(本誌スポーツライター)】
  
杉原陽一
(レギュラーシリーズ優勝)
・・・・ ・・・・ ・・・● ・・・● ・・・・ ・・・・ ・・●・ ・・・・ ・・・○ ・・・・  
●・・ ・・・ ・・● ・○● ・・・ ・・○ ・・● ・・・ ・・・ ・・・  
・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・● ・・ ・・ ・○  
 
9/  × 8− F1  × 9− 7/  × 9− 9−   -3
20 38 46 54 73 82 102 121 130 139 136
ハンデ込み
得点差⇒
  ↑8     ↑2 ↑2 ↑14 ↑25 ↑19 ↑19 1勝 HDCP
↓3   ↓1 ↓9               競技点
奥山満夫
(レギュラーシリーズ3位)
 × F− 9/ 7/ E2 72 62 F1 9/ 54   3
17 24 41 57 65 74 82 90 105 114 117
・・・・ ○・・○ ●・・・ ・・●・ ○・・● ・・○・ ・●・○ ○・・○ ・・・・ ●・○・  
・・・ ○・・ ・・・ ・・・ ○・● ・・● ・・・ ・・・ ・●・ ●・・  
・・ ・・ ・・ ・● ・・ ・● ・○ ・● ・・ ●・  
 
●ファイナルラウンド第2戦
大煩皇圧勝!勝負は振り出しに!

 
俺,腸炎ビブリオ菌の王者さ。∴俺様にかなう者は誰もいないのさ…と思ったら,奥山さんはなかなかやりますねぇ。ストライクたくさん出して圧勝じゃないですか。一方の杉原さんは『ぐぇ〜苦しい!』の試合展開で平凡なスコアに終わっちゃいましたね。杉原さんは早く調子を取り戻さないと,奥山さんは物理的要因と化学的要因のいずれにも耐性があるから大ピンチになっちゃいますよ(生物的要因(特に♀)には弱いらしいよ)。【強いぞ腸炎ビブリオ:菌の王者】
  
   杉原陽一
(レギュラーシリーズ優勝)
●・・・ ・・・・ ・・・・ ○・・● ・・・・ ・・・○ ・・・・ ・・・・ ・・○・ ・・・○  
●・・ ●・・ ●●・ ○・● ●・・ ・・・ ●・・ ・・・ ・・・ ・・○  
●・ ・・ ●・ ・・ ●・ ・・ ●・ ・・ ・● ・・  
 
7/ 9/ 7/ E2 63  × 72  × 81 8−   -3
19 36 52 60 69 88 97 116 125 133 130
ハンデ込み
得点差⇒
                    1勝 HDCP
↓7 ↓17 ↓21 ↓33 ↓52 ↓51 ↓50 ↓51 ↓58 ↓66 1勝 競技点
奥山満夫
(レギュラーシリーズ3位)
9/  ×  × F/  ×  × 8−  × 7/ 6/ 3
20 47 67 87 115 133 141 161 177 193 196
・・・● ・・・・ ・・・・ ●・●・ ・・・・ ・・・・ ・・・○ ・・・・ ・・・・ ・●・・ ・・○・
・・・ ・・・ ・・・ ●・・ ・・・ ・・・ ・・○ ・・・ ●・・ ・・● ・・・
・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ●・ ・● ・○
2007 WBF Championship “Senri-Series”
●ファイナルラウンド第3戦
主導権争いの大激戦制し,杉原王手!

 王手をどちらが先にかけるかで注目された第3戦だよね。なかなか調子の出ない杉原選手を尻目に,ストライクでプレッシャーをかける奥山選手のアグレッシブなプレーはなかなか評価できるよね。けど一寸先は闇っていうけど,奥山選手の第6フレームのスプリットで,杉原選手がハナの差で抜いちゃったよね。あとは一進一退の大激戦を制した杉原選手が王手を取ったのは大きかったよね。ボクも過去の悔しい経験の数々が頭によみがえってきたよ。
【島園和聖(しまぞの・かずきよ):本誌専属スポーツライター〔仕事の依頼募集中!〕】
  
杉原陽一
(レギュラーシリーズ優勝)
・・・・ ・・・● ・・●・ ・・・・ ・・・・ ●・・・ ・・・○ ・・・● ・・・・ ・●・○  
○・・ ・・・ ・・● ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・  
・・ ●・ ・● ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・  
 
9− 7/ 7/  ×  × 9/ 9− 9/  × G1   -3
9 26 46 75 95 114 123 143 162 171 168
ハンデ込み
得点差⇒
          ↑3   ↑4 ↑5 ↑5 2勝 HDCP
↓25 ↓28 ↓28 ↓18 ↓7   ↓7       1勝 競技点
奥山満夫
(レギュラーシリーズ3位)
 ×  × 8/  × 9− F2 9/ 9− 9/ 81   3
28 48 68 87 96 105 124 133 151 160 163
・・・・ ・・・・ ●・・・ ・・・・ ・・・・ ●・・・ ・・・● ・・・・ ・・・・ ・・・・  
・・・ ・・・ ●・・ ・・・ ・・○ ●・○ ・・・ ・・○ ・●・ ・・○  
・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・●  
 
   杉原陽一
(レギュラーシリーズ優勝)
・・・● ・・・● ・・・・ ・・・・ ・・・・ ●・・・ ・・・・ ・・・○ ・・・・ ・・・・ ○・・・
・・● ・・・ ・・・ ・・● ・・・ ・・・ ●・・ ・・・ ●・○ ・・・ ○・・
・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ●・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・
8/ 9/  × 9/  × 7/ 9/ 9− G− ×× -3
19 39 59 79 99 118 137 146 155 183 180
ハンデ込み
得点差⇒
              ↑1     2勝 HDCP
↓5 ↓5 ↓13 ↓12 ↓1 ↓2     ↓10 ↓2 2勝 競技点
奥山満夫
(レギュラーシリーズ3位)
9/ 8/  ×  × 81  × 7/ 71 7/ ×8 3
18 38 66 85 94 114 131 139 159 179 182
・・・● ・・・● ・・・・ ・・・・ ・・○・ ・・・・ ・・・● ・・・・ ・●・・ ・・・・ ・・・・
・・・ ・・● ・・・ ・・・ ・●・ ・・・ ・・● ●○・ ・・・ ・・・ ・・・
・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・● ○・ ・● ・・ ・●
2007 WBF Championship “Senri-Series”
●ファイナルラウンド第5戦
スプリット地獄から生還!杉原V奪取!

 ストライクやスペアを着実に積み重ねる反面,スプリットをきっかけに勝利を逃すという苦しい戦いを強いられる杉原君じゃったが,決着をつける第5戦でもスプリットに襲われるとは気の毒じゃった。しかし第4フレームの3−10に続き,第7フレームの3−6−9の難易度の高いスプリットを制した段階で覇権の行方は決したといえるじゃろう。杉原君のスプリットを克服するスピリット(おやじギャグで申し訳ないのう)に脱帽じゃ。しかし,大煩皇奥山君も17年ぶりのファイナルの大舞台をよく戦ったのう。17年前の大逆転劇(3連敗から4連勝)の再現はならなかったが,来年以降のさらなる活躍を祈っておるよ【長良川鵜吉:WBF最高顧問】
  
杉原陽一
(レギュラーシリーズ優勝)
・・・・ ・・・・ ・・・● ・・・● ・・・・ ・・・・ ・・・・ ●・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・
●・○ ・・・ ・・・ ・・・ ●・・ ・・・ ●・・ ・・● ・・・ ・・● ○・・
・・ ・・ ・・ ・● ・・ ・・ ・・ ・● ・・ ・・ ・・
G1  × 9/ G/ 9/  × 9/ F/  × 9/9 -3
9 29 47 66 86 106 123 143 163 182 179
ハンデ込み
得点差⇒
    ↑7 ↑9 ↑20 ↑20 ↑17 ↑19 ↑31 ↑33 3勝 HDCP
↓14 ↓3                 2勝 競技点
奥山満夫
(レギュラーシリーズ3位)
9/ F2 7− 8/ 72 8/  × 8/ 8− 5/ 3
17 26 34 51 60 80 100 118 126 143 146
・・・・ ●・・・ ・・・○ ・・・・ ・・・・ ・●・・ ・・・・ ・・●・ ○・・・ ・・・● ・・・○
・・・ ●・○ ・・・ ・●・ ●・・ ●・・ ・・・ ・●・ ○・・ ・●● ・・○
・● ・・ ・○ ●・ ●・ ・・ ・・ ・・ ・・ ・● ・○